
①光学系の基本的な構成

②均一化の原理

さらに、このコリメート光のエネルギー分布はガウシアン分布であるとします。
コリメートレンズから出てフライアイレンズに入った光線の分布が
どのように変化しているのかを見てみましょう。



4つでは分割数が不足しています あまり均一化できてはいませんが
丸いビームが四角になっている様子がわかりますでしょうか?
次は16分割のイメージを見てみましょう。


分割数が増えたことにより均一化が進みました。
分割されたタイル一つ一つを見ると、角が欠けたものがあったりと
均一化には不向きに見えそうですが、右が欠けたものがあれば同じように
左が欠けたタイルがあるため、うまく相殺されます。
いかがでしたか? 次回もフライアイレンズについて詳しい話を予定しています。
次回は2の拡大・縮小について説明します。